
予防接種
予防接種
当院では、定期予防接種(市の補助あり)と任意予防接種(自費)を行っています。
特に、65歳以上の高齢者、心疾患や糖尿病などの基礎疾患のある方は、重症化回避のために予防接種を有効に使っていただきたいと思います。
予防接種につきましては、全て予約制となります。インフルエンザと新型コロナウィルスの予防接種を除き、予防接種希望の際は、一般診察枠で予約頂き、一度受診をしてください。ワクチン内容の確認と日程調整をさせて頂きます。初日は確認だけなので、診察料等の費用は一切掛かりません。
なお、インフルエンザワクチン、新型コロナウィルスワクチンにつきましては、初診の方でも事前の受診は不要です。
2025年度のインフルエンザワクチンの予防接種につきまして、10月1日から開始します。
WEB予約は9月16日から開始となります。
初診の方も、事前の受診は不要です。WEB予約にて、「インフルエンザ予防接種」枠をお取りください。
接種対象者:高校生以上の方
①自治体の補助がある方:65歳以上の方は、自治体から補助を受けられる場合があります。補助を受ける方は、自治体から送られて来る予診票を必ず持参してください。持参が無いと、自費扱いとなります。当院は、八千代市以外の方も自治体の補助を使用した予防接種が可能です。詳しくは、各自治体にご確認ください。
② 自治体の補助が無い方:3,500円(税込)にて接種いたします。
・生活習慣病や心疾患、肺疾患、睡眠時無呼吸症候群などの定期通院中の方は、定期受診時に接種可能です。ワクチンの事前予約が無くても、当日お申し出頂ければ接種可能です。ただし、ワクチンの在庫が無くなり次第終了となります。ワクチンの確保希望の方は、お手数ですが事前にお声かけください。インフルエンザワクチン予防接種のみ希望の際は、「インフルエンザ予防接種」枠にて予約をお取りください。「インフルエンザ予防接種」枠では、定期処方は行いませんので、あらかじめご了承ください。
・高校生の方は、 保護者同伴が無くても接種可能です。ただし、予診票の記載は事前に保護者に記載してもらってください。また、ワクチン接種後は、副反応が出ないか接種後15分間院内での観察を行います。
・予診票は、こちらからダウンロードして使用してください。
・可能であれば、予診票は事前に記載してきてください。
・基礎疾患のある方、高齢者など、ワクチンの2回接種希望の方へ。前回接種から4週間以上空いていれば可能です。
・基礎疾患のある方は、事前に主治医へ接種可能か確認をしてきてください。
・任意接種(自治体の補助なし):コミナティ 1回16,000円(税込)。
・定期接種(自治体の補助あり):八千代市以外の方も可能です。2025年10月1日~2026年3月31日の期間は、事前受診も不要です。「一般外来枠」から予約をお取りください。当日は、自治体から送られてきた予診票を必ずご持参ください。インフルエンザワクチンと同時接種可能です。インフルエンザワクチンと同時接種希望の際は、インフルエンザワクチンの予約枠にてお取りください。
・ニューモバックス 8,000円(税込)
※65歳の方は、八千代市の定期予防接種可能(自己負担 2,000円)
※5年に1回の接種となります。
・シングリックス 1回22,000円(税込)
※初回接種後、2か月後に2回目接種が必要です。
・ビケン 8,000円(税込)
※八千代市の定期予防接種も受付中です。希望の方は、一般外来から予約を取ってください。初日はワクチンの種類と接種予定日を確認するのみとなります。初日は確認だけなので、診察料等の費用は一切掛かりません。市の予防接種と種類について、詳しくはこちら。
・アレックスビー 27,500円
※当院では、60歳以上の方を接種対象者としています。
・ヘプタバックス 1回6,000円(税込)
※初回、1ヵ月後、6ヵ月後の3回接種が必要です。
※ワクチン予約後のキャンセルはご遠慮ください。
※ワクチンは、納入価格の変動により予告なく料金が変更となる事があります。